頼れる獣医が教える治療法
-
肝・胆・すい臓系疾患
「胆泥症」に定期的なエコー検査を。放置すると命に関わることも
放置すると胆嚢が破裂しかねない「胆泥症」と「胆嚢粘液嚢腫」。定期的なエコー検査とサポートを行います。
- 祐天寺どうぶつ医療センター 東京都目黒区五本木
-
- 廣田 怜大 先生
-
腫瘍・がん
病理専門医による「細胞診」で、腫瘍の迅速な診断と的確な治療を
負担の少ない細胞診でしこりの原因や腫瘍の良性・悪性を判別。病理専門医が迅速に確定診断を行います。
- 南分動物病院 愛知県名古屋市昭和区
-
- 増野 功一 院長
-
循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
僧帽弁閉鎖不全症は放置すれば命に関わることも。病状や飼い主様の意向に合わせた治療を提案します。
- 立川みどり動物病院 東京都立川市
-
- 宮本 昌弥 院長
-
腫瘍・がん
犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について
未避妊のメスに多い乳腺腫瘍の治療は、手術が第一選択。早期発見できればホルモン療法で治るケースも。
- マイスター動物病院 神奈川県横浜市中区
-
- 下田 正純 院長
- 齊藤 文博 副院長
- 堀井 獣医師
- 岩田 看護スタッフ
-
呼吸器系疾患
犬と猫の救急医療、呼吸困難を起こす肺水腫と誤食の治療
呼吸困難、意識障害は緊急性の高い症状です。救急症例で多い肺水腫と誤食の治療を解説します。
- さいとう動物病院 富岡総合医療センター 群馬県富岡市
-
- 髙垣 伸吾 先生
-
整形外科系疾患
犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療
椎間板ヘルニアは80%が内科治療で症状改善。鍼灸治療も選択肢のひとつです。
- 越谷どうぶつ病院 埼玉県越谷市
-
- 岩岡 渉 院長
- 岩岡 佳織 副院長
-
循環器系疾患
循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
心臓病の咳や散歩に対する不安は解消できる。QOLを維持しながら自宅で生活する治療を提案します。
- 上野の森どうぶつ病院 東京都台東区谷中
-
- 諌山 紀子 副院長
-
消化器系疾患
犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
- 藤沢はたま犬猫病院 神奈川県藤沢市
-
- 畑間 僚 院長
-
循環器系疾患
犬の心雑音~僧帽弁閉鎖不全症と超音波検査~
僧帽弁閉鎖不全症は小型犬の85%がなる病気。超音波検査で正確に診断することが重要です。
- 亀山動物病院 神奈川県茅ヶ崎市
-
- 亀山 康彦 院長