頼れる獣医が教える治療法
-
東洋医学
中医学を学んだ獣医師が院内で調合。慢性疾患の「漢方生薬治療」
漢方生薬による慢性疾患の治療。諦めず、皮膚病、心臓病、腎臓病の症例実績が豊富な当院にご相談ください。
- しゅう動物病院 静岡県静岡市葵区
-
- 法月 周(のりづき しゅう) 院長
-
感染症系疾患
猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
モルヌピラビルの適切な投与と、きめ細かな体調管理で、猫伝染性腹膜炎(FIP)を治療します。
- ユーミーどうぶつ病院 千葉県佐倉市
-
- 佐瀬 興洋 院長
-
耳系疾患
犬猫の外耳炎に、オトスコープで効果的な検査・治療を
外耳炎は早期発見が大切。人とは違う犬猫の耳には、オトスコープでの検査・治療が効果的です。
- 北川犬猫病院 東京都板橋区南常盤台
-
- 後藤 慎史 院長
-
肝・胆・すい臓系疾患
腹腔鏡による低侵襲の肝臓生検で、慢性肝炎の早期発見・早期治療
手術痕は最大5mm。腹腔鏡による肝生検で、ワンちゃんの身体への負担を最小限にとどめます。
- カトウ獣医科クリニック 神奈川県横浜市港北区
-
- 加藤 直之 院長
-
腎・泌尿器系疾患
猫のおしっこが出ない時は病院へ。特発性膀胱炎の原因と治療方法
ストレスにも関連して発症する、猫の特発性膀胱炎。緊急性が高いケースもあり、速やかな受診が大切です。
- 志津しらい動物病院 千葉県佐倉市
-
- 白井 顕治 院長
-
けが・その他
腹腔鏡やオトスコープを活用して早期発見と動物の負担軽減を実現
飼い主様の大切なペットを“治療する喜び”が原動力、様々な内視鏡を駆使し正確な診断と治療を目指します。
- アステール動物病院 埼玉県川口市
-
- 松尾 英治 院長
-
循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
僧帽弁閉鎖不全症は放置すれば命に関わることも。病状や飼い主様の意向に合わせた治療を提案します。
- 立川みどり動物病院 東京都立川市
-
- 宮本 昌弥 院長
-
腫瘍・がん
犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について
未避妊のメスに多い乳腺腫瘍の治療は、手術が第一選択。早期発見できればホルモン療法で治るケースも。
- マイスター動物病院 神奈川県横浜市中区
-
- 下田 正純 院長
- 齊藤 文博 副院長
- 堀井 獣医師
-
呼吸器系疾患
犬と猫の救急医療、呼吸困難を起こす肺水腫と誤食の治療
呼吸困難、意識障害は緊急性の高い症状です。救急症例で多い肺水腫と誤食の治療を解説します。
- さいとう動物病院 富岡総合医療センター 群馬県富岡市
-
- 髙垣 伸吾 先生