横浜山手犬猫医療センター 上田 一徳 院長 | ドクターズインタビュー

メニュー

頼れる獣医が教える治療法 vol.037

犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法
皮膚系疾患
犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法
横浜山手犬猫医療センター
  • 上田 一徳 院長
7,000 views
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野を持ち、診療を行う病院だ。CTや再生医療設備を備え、高度医療にも対応する。「過剰医療は行わずに、受けた生を全うさせてあげたい」と話す上田一徳先生は、皮膚科や呼吸器科を担当する同院の院長。皮膚科の治療は長期に及ぶことが多く、医学的な正しさだけでなく飼い主とのコミュニケーションが大切となる。先天的素因である犬アトピー性皮膚炎は根治が難しい病気だが、減感作療法による治療では根治を目指せる症例もあるという。上田院長に犬アトピー性皮膚炎の診断と病気との付き合い方を伺った。(取材日 2020年3月12日)

犬アトピー性皮膚炎は生まれながらの体質が原因。減感作療法による治療が有効

― 犬アトピー性皮膚炎について教えてください。

犬アトピー性皮膚炎は、アトピー素因という遺伝的要素をもつ犬で発症する皮膚病です。アトピーを発症するかどうかは後天的な要素も関連します。犬アトピー性皮膚炎を発症すると、かゆみや紅斑、脱毛といった症状が現れます。
猫では未だアトピー素因からの皮膚病の診断名がいまいち確定されていませんが、犬では明確な判断基準が存在します。まだ研究が進んでいる分野なので今後基準が変わる可能性はありますが、当院では「ファブローの診断基準」をもとに診断を行っています。また、犬アトピー性皮膚炎に類似した他の皮膚炎も多く存在し、さらには皮膚感染症などアトピーと併発した疾患も多く存在しますので注意が必要です。

― ファブローの診断基準とはどのようなものでしょうか?

ファブローの診断基準には、発症年齢や皮膚病変の部位、ホルモンに対する反応性など8つの基準があり、8個中5個以上当てはまるとほぼ確定します。安易にアトピーと診断することは誤診に繋がりますので、さまざまな情報をもとに総合的に判断します。
飼い主さんからは、病歴を特に注意してお聞きます。犬アトピー性皮膚炎は若齢から発症することが多いからです。4~5歳になってはじめて相談に来る方もいますが、そのような子であっても、以前から皮疹を伴わないかゆみの症状が出ていた可能性はあるのです。
犬アトピー性皮膚炎に対する根本的な治療法が「減感作療法」です。

― 減感作療法について具体的に教えてください。

減感作療法(アレルゲン特異的免疫療法)は、アレルギーの原因物質を少量ずつ投与し、過剰なアレルギー反応を起こさないようにしていく治療です。治療を開始する前にアレルギー検査を行い、治療の効果が見込めるか否か検討します。若齢から治療を開始することで、より高い効果が期待できます。
はじめは1週間おきに計6回投与します。その後は1か月毎の投与となります。治療開始初期から効果が出る子もいますが、投薬をやめると再発することもありますので、最低でも半年から2年は続けていただきたい治療です。
犬アトピー性皮膚炎は、減感作療法以外で根治は目指せません。シャンプーをして清潔に保ったり、保湿したりするのも重要です。かゆみを抑えるための抗炎症薬や二次感染を防ぐための抗菌薬などを処方しながら、減感作療法を実施します。犬アトピー皮膚炎に対しての治療やケアをする方法は複数ありますので、年齢等も考慮し、その子にあった治療を選択していただければと思います。

犬アトピー性皮膚炎との上手な付き合い方。その子にあった治療を選択する

― 犬アトピー性皮膚炎の診療において心掛けていることはありますか?

当院では「長くつきあっていく病気である」ことを最初にお伝えしています。犬アトピー性皮膚炎と同じようにアトピー素因が関わっているヒトの病気では、結膜炎、喘息や花粉症があります。小児喘息は大人になると自然と症状が治まる傾向がありますが、花粉症は大人になってから悪化する傾向があります。犬アトピー性皮膚炎は花粉症と同じように徐々に悪化傾向になる疾患で、これらはアレルギーが進行する(マーチする)という意味で「アレルギーマーチ」と呼びます。
アトピーの治療では、その子に合わせた複数の方法をご説明しています。「安価だが副反応が多い薬」「効果と安全性は期待できるが高価な薬」といったようにメリット、デメリットを両方お伝えしています。

― 皮膚科認定医も取得されていると伺いました。

皮膚科認定医は10年ほど前に取得し、知識をアップデートするために定期的に学会参加や発表を行っています。また、獣医アトピーアレルギー免疫学会での技能講習も合格しています。免疫学会の試験はハードでしたが、医学の基本をしっかりと学びました。ほかにも東京医科歯科大学の博士号取得の過程で、研究して論じる力が身につきました。今後は呼吸器疾患を専門的に学ぼうと思っています。

― 横浜山手犬猫医療センターの特徴はなんでしょうか?

「知識や技術をできるだけより良いものに」を目標としています。総合診療医が認定医などの資格を持つ得意分野を中心に診療を行い、他の医師と知識や技量を共有することで、より良い医療を提供していきます。二次診療施設をご紹介することもありますが、街にある動物病院だからこそ「この症例はわかりません」ということのないように精進しています。
今後は、時間外診療と往診にも対応したいと思っています。横浜市には港北区に夜間病院がありますが、当院のような一般病院の開院時間とはタイムラグがあります。地域の皆さまとともに、横浜市内で24時間医療が受けられる体制を作り上げていきたいですね。

ドクターからのメッセージ
  • 上田 一徳 院長

目の前にある家族の繋がりや暖かさを大切にしていきたいと思っております。飼い主さんと一緒に寄り添い、愛情の供給と野生の本能を満足させながら、受けた生命を全うさせてあげたい。その思いで日々診療を行っています。動物と一緒に、笑いと愛情のある生活を過ごしていただけると幸いです。我々はその一助として世の中の役に立てればと考えております。

犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法
犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法

横浜山手犬猫医療センター 地図を見る

住所
神奈川県横浜市中区柏葉27−4 アーバンヒルズ1F
電話番号
045-228-8711
最寄駅
石川町駅
アクセス
JR根岸線「石川町駅」より徒歩15分
駐車場
あり(9台)
診察動物
イヌ ネコ
診察領域
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 軟部外科