横浜山手犬猫医療センター 川合 智行 先生 | ドクターズインタビュー

メニュー

頼れる獣医が教える治療法 vol.036

膝の関節疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂)
整形外科系疾患
膝の関節疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂)
横浜山手犬猫医療センター
  • 川合 智行 先生
7,763 views
横浜市中区「横浜山手犬猫医療センター」は、内科・皮膚科・循環器科など幅広く診療をしているが、整形外科診療にも力を入れている。「仔犬のうちから来てもらっているから早く異常に気づける」と話す川合智行先生は、大学時代から上田一徳院長と切磋琢磨しあった外科のスペシャリスト。成長とともに膝関節に異常がでるケースは多く、特に小型犬では半数以上で膝の皿が外れてしまうという。同院では、そのような疾患に対して、投薬や運動制限、リハビリテーション、手術など複数の選択肢から最適な治療を提案している。「歩けるようになって帰ってもらうことが何よりも嬉しい」と話す川合先生に、膝蓋骨脱臼と十字靭帯断裂の治療について伺った。(取材日 2020年3月12日)

膝のお皿がはずれる膝蓋骨脱臼。歩き方や座り方に変化が出たら要注意

― 膝関節の病気にはどのようなものがありますか?

若い子は膝蓋骨脱臼の症例が圧倒的に多く、高齢になると十字靭帯断裂もよくみられます。「散歩中にスキップのような歩き方をする」「お座りをするときの体勢が変わった」などの変化は飼い主さんが気づきやすい症状です。健康診断やフィラリア予防などで来院された際に、膝を触ってはじめて異常に気づくことも多くあります。骨折などとは異なり、徐々に進行して症状が現れるケースが多いことが特徴です。歩き方や座り方の異常だけでは膝関節以外の原因も考えられるので、股関節、膝、足首と、どこが悪いのかを一つひとつ確認して診断を行います。

― 膝蓋骨脱臼について教えてください。

犬種を問わず発症しますが、小型犬では特に多く半分以上の子が罹患しています。症状が出ていない子であっても、膝を触るとゆるんでいる子が多いですね。膝蓋骨と呼ばれる膝のお皿部分がはずれることで、筋肉や靭帯がひっぱられ、違和感や痛みが生じます。進行すると、痛みで歩けなくなるだけでなく骨も曲がります。小型犬では内側にはずれていることが多いですが、トイプードルでは内側と外側両方にはずれてしまうケースが多いようです。内側に対する治療だけを行った場合は再手術になる可能性もありますので、注意が必要です。
症状の進行度合いにより4段階のグレードに分けられ、グレードとその子自身の痛みの現れ方や年齢を加味し、飼い主さんと一緒に治療内容を検討します。「この状態になったら治療を開始しましょう」といったアドバイスもしています。

― 膝蓋骨脱臼はどのように治療するのでしょうか。

鎮痛剤やレーザー治療により症状を緩和させる方法と外科手術の2種類がありますが、完治をさせるためには手術が必要です。グレード3が手術の指標となりますが、当院ではグレード2であっても若い子でびっこをひいていれば手術の提案をしますし、グレード3であっても高齢で症状が出ていなければ手術は行いません。特に若い子では、膝蓋骨脱臼が原因で後々に十字靭帯を傷めてしまう可能性があるため、飼い主さんとよく話し合い予防的な手術を行う等の治療方法を決定しています。
手術をした場合、3日程度入院してから帰宅します。激しい運動を控えれば、すぐにお散歩に行けます。術後翌日から歩き回る子もいますし、「足をついたら痛いはず」と足を使わないようにする慎重な子もいます。性格や膝の状態にあわせ、ケアの方法をお伝えしています。

犬の十字靭帯断裂は加齢により起こる。大型犬では絶対的に手術を推奨。

― 十字靭帯断裂について教えてください。

人では強い力が加わることによる靭帯断裂が多いですが、犬では加齢により発症するケースが多くみられます。加齢により靭帯が劣化していくと、ロープがほつれるように部分的に切れていくのです。「キャン」と言って急に足を上げるようになるのではなく、いつの間にか歩き方がおかしくなることが多いですね。中齢以上の子で発症しやすく、小型犬では膝蓋骨脱臼を伴っているケースがあります。
治療方法は、痛みの管理や運動制限などによる内科的治療と外科手術の大きく2つに分かれます。内科的治療により症状が改善されないときは、TPLO(脛骨高平部水平化骨切り術)という最新の手術方法を用いて治療を行います。特に大型犬は手術が適しています。小型犬では、靭帯が切れた状態で関節が固まり、治療をしなくても普通に歩けるようになる子がいます。この場合、短期的には症状が治まりますが、高齢になると関節炎がより強く出てきますので、当院では小型犬でも手術をお勧めしています。

― 川合先生は外科が専門なのですね。

当院にいらっしゃった患者さんの外科症例の診察を担当しています。大学時代から外科の研究室に所属し、卒業後も外科診療に強みを持つ病院に勤めていました。動物病院で勤務しながら、東京医科歯科大学で人の整形外科医療について学び博士号を取得しています。またJAHA外科認定医を取得するなど、最新の医療を提供できるように努力を続けています。
整形外科は数年で新しい治療や手術方法が出てきますので、知識のアップデートが欠かせません。学会や勉強会に定期的に参加し、精進しています。また自分でも論文発表を行うなどして、情報の発信をしています。

― 院内にトレーニングルームがあると伺いました。

休憩室にトレーニングルームがあります。男性スタッフは全員使っていますね(笑)。私は5年ほど前に運動不足を感じ、それからはほぼ毎日、心と体を鍛えています。何もしないと衰えてしまいますし、体つきが変わってくることが面白くて筋トレに目覚めました。
最新の医療を提供することは当然ですが、知識を増やすだけでなく体力も付けながら日々邁進しています。

ドクターからのメッセージ
  • 川合 智行 先生

どの病院で手術をしようかお悩みであれば、経験豊富な実績のある先生を選ぶのが良いと思います。外科手術は教科書通りのことはなく、何回行っても全く同じ手術になることはありません。手術中にイレギュラーなことが起こった際に対応できるかどうかは経験で差が出ます。「手術ができる」と「治療ができる」は違うことですので、治療実績のある病院でご相談ください。当院でも、飼い主さんのご期待に応えられるよう努力を続けています。

膝の関節疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂)
膝の関節疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂)

横浜山手犬猫医療センター 地図を見る

住所
神奈川県横浜市中区柏葉27−4 アーバンヒルズ1F
電話番号
045-228-8711
診察動物
イヌ ネコ
診察領域
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 軟部外科