常勤獣医師が6名在籍し、一般診療をほぼ院内で完結できる診療体制を整えています。また皮膚科と腫瘍科では、専門医をお呼びして専門診療を実施。高度な知識と技術が求められる分野で、クオリティの高い治療を提供している点が大きな特長です。
常勤獣医にもそれぞれ得意分野はありますが、あえて包括的な治療を行う立場で診療を実施しています。視点が偏ってしまうことを防ぎ、あらゆる病気の可能性を見逃さないようにするためです。まずは一般診療で病気を発見し、必要だと判断すれば専門医の診療へとつなぐ。専門医とともに治療を行うことで病院全体のレベルアップを図りながらも、専門医と常勤獣医の役割分担を大切にしています。
難治性の皮膚疾患は、一般診療では治療が難しい病気です。また、腫瘍については専門的な治療を受けられる動物病院が限られていることから、飼い主様が病院を転々とされている姿を数多く目にしてきました。患者さん自身も長期にわたる治療で新たな病気を発症していたり、薬漬けになっていたりするケースが少なくありません。そのような状況を早く解決してあげたい、専門外来の設置を決意したのは、そんな想いからです。良いご縁があってトップクラスの専門医をお迎えできることになり、2016年から専門診療をスタートさせました。
皮膚科専門外来では、VetDermTokyo(VDT:高度な技術をもつ皮膚科専門医のチーム)に所属する皮膚科専門医をお呼びしています。診療は、月に1回。特殊検査にも対応しており、診療から検査、皮膚の症状に合わせた最適な治療までを一貫して行うことが可能です。
皮膚病は薬を用いれば症状は治まりますが、それでは根本的な改善には至りません。むしろ投薬を続けることで皮膚の状態が悪化し、ほかの病気を発症することもあります。すでに治療を長く続けている場合は、一度専門外来の受診することをおすすめします。実際に、どこの病院に行っても治らなかった患者さんが、豊富な経験と技術を持つ専門医の治療によって改善するケースを何度も目にしています。
上本町どうぶつ病院
見落とさないための丁寧な診察。院長常駐で夜間診療にも対応している、清潔感あふれる動物病院です。
超音波は痛みのないリアルタイムの体内が分かる検査。診療の可視化で飼い主と三位一体の治療につなげます。
治療可能な病気はすべて治してあげたい。予防から内視鏡手術まで対応するホームドクターです。