頼れる獣医が教える治療法 vol.053
2021年11月に移転し、「ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター」として再出発しました。入口を2つに分け、犬専用と猫・エキゾチック専用の受付、待合室、診察室があります。わんちゃんの声にストレスを感じる動物もいるので、その子たちが安心して診療を受けられる環境にしました。
また高度医療を提供できるように、大型犬用のICUや陽圧手術室を設けました。陽圧室は外部からの空気の流入を防ぎ、感染症のリスクを大幅に軽減するので、整形外科や脳神経外科、体内に医療器具を入れるインプラント手術をより安全に行うことができるようになりました。
予約制での診療と、エキゾチックアニマルにも犬猫と同じレベルの診療を行っていることが特徴です。どのような症状でも確定診断をして適切な治療をすることを目指しています。適切な治療を行うためには、飼い主様とお話する時間がとても大切です。その時間をしっかりと確保するため、また具合が悪い子を院内で長時間待たせないために予約制で診療をしています。
私自身は腫瘍科と心臓病、腎臓病などの高齢期疾患の治療に力を入れています。特に腫瘍は、犬猫だけではなくハムスターやフェレットなどのエキゾチックアニマルでも多い疾患です。動物種によっては治療法が確立していない分野でもあるので、学会発表などを通じて情報発信することで獣医療の発展に貢献したいですね。
リンパ腫はひとつの病気ではなく、疾患群、病気のグループを指す言葉です。体内のリンパ球という白血球の一種が腫瘍になり、身体のさまざまな部位で発生します。発生部位や細胞の種類、悪性度により症状も治療法も異なるので、正しく診断することが重要です。
犬では脇や顎の下などのリンパ節が腫れる多中心型リンパ腫、猫では消化器型リンパ腫が多く見られます。ほかにも、胸腔や鼻腔、皮膚などで発生することもあります。猫の消化器型リンパ腫は、炎症性腸疾患や誤食とも症状が似ていますが、予後が悪いため注意が必要です。
ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
関連キーワード:
目をしょぼしょぼさせる、目ヤニが増えた。角膜潰瘍は傷の程度で点眼か手術をするか治療内容が変わります。
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
顔が腫れている、顎の形がおかしいときは歯の病気の可能性も。根尖膿瘍は抜歯や歯内療法で治療します。