一般的な診療、体調管理・ケアだけでなく、専門領域としては整形外科をメインに他院からのご紹介で特殊な手術や治療も行っています。動物の病気を治すのはもちろん、飼い主様の精神的サポートも意識して、獣医師だけでなく動物看護師とも協力しながら対応しています。ペットが家族となっている現在、飼い主様はペットの体調・健康について常に気にかけておられる方が多いので、診察の際には時間を取りながら、ひとつひとつお話するよう心がけています。
中学3年の時に、猫を保護して飼い始めたのがきっかけです。もともと動物は好きだったのですが、犬猫を飼うのが初めてで、もしこの子が病気になったら自分で診たいと考え、獣医になることを決意しました。今でこそ保護犬・猫活動が叫ばれていますが、その当時ペットショップで犬猫を買うという発想がそもそもなく、学生時代には保護した犬や猫を飼っていて、常に動物がいる状態でした。学生時代には授業にも犬と一緒に行ったりしていましたね。
いろいろな偶然が重なりました。妻(獣医師)の実家が近かったですし、私も以前に川崎市麻生区の病院に勤めていたため、土地勘がありました。この辺は緑が多く、住みやすいですし、ペットを飼うにはとてもいい環境です。病院も駅から近く、車も止めやすいので、患者さんが来院される際にも利便性がよいというのも決め手になりました。
病気を治すことが大前提ですが、飼い主様の考えを伺い、お悩みをクリアにできるよう意識しています。最先端の治療がベストではない場合もあります。ご家族の状況やペットの性格も考慮し、入院することで飼い主様の心配や不安が増すのであれば、通院の可能性も含めてトータルに考えていく。私たちの話し方で飼い主様の受け取り方も変わりますので、押し付けるのではなく、様々な選択肢を考えながら一緒に決めていくようにしています。
横浜青葉どうぶつ病院
猫専用病院、ウェルネスセンターとも連携。低侵襲手術から日常の悩みまでどんなときもご相談ください。
猫と飼い主様が安心して通院できるように、建物全体を猫専用として、リラックスできる環境を整えています。
「来てよかった」と言われる病院でありたい。チーム医療で各科担当医が診療、最適な治療を提案します。