「グラース動物病院」「グラース猫の病院」「ウェルネスセンター」の3院で連携して、「よりやさしく、より確実な医療」を提供しています。その医療の実現のために、2019年に病院をリニューアルしました。24時間365日、獣医師・看護師が常駐しているので、夜間にも急患の対応や入院中の子のお世話ができます。定期的な投薬が必要な子の治療だけではなく、体を動かせない子の体の向きを変えてあげて、床ずれや血栓を防ぐケアも行います。みんなで協力して、一人ひとりの得意分野を活かしたチーム医療を実践していることも特徴ですね。
手術室の機械の拡充、集中治療室・猫専用入院室の設置、診察室の増設など、設備面が大きく充実しました。当院の隣で同時に開院した「グラース猫の病院」は、ネコちゃんだけのクリーンな空間です。私も猫の病院に入るときにはワンちゃんの毛を持ち込まないように注意しています。
手術室では、腹腔鏡とCアーム(X線透視装置)という機械を導入しました。導入以前は、二次診療施設をご紹介することや、やむを得ず確定診断ができていない状態で治療を行うことがあり、歯がゆく思っていました。現在は治療方法や検査の幅が広がり、獣医師としてとても喜ばしいです。
はい、飼い主様には「負担が少ない手術」とご案内をしています。たとえば腹腔鏡を用いると、5mmから2cmほどの傷口が1つから3つで手術や検査ができます。「負担が少ない」には、体への侵襲が少ないだけではなく、入院日数が少なくなることも含まれます。動物にとってご家族と離れて入院することもストレスとなり、食欲がなくなる子もいますので、そういった子にも低侵襲手術医療を検討していただきたいですね。
グラース動物病院
見落とさないための丁寧な診察。院長常駐で夜間診療にも対応している、清潔感あふれる動物病院です。
超音波は痛みのないリアルタイムの体内が分かる検査。診療の可視化で飼い主と三位一体の治療につなげます。
治療可能な病気はすべて治してあげたい。予防から内視鏡手術まで対応するホームドクターです。