2021年7月に移転し「さいとう動物病院富岡総合医療センター」として再出発しました。「総合医療で地域を守っていく」という決意を病院名に込めています。診察室は7部屋に増え、駐車場も55台に増えました。飼い主様と動物たちにとって居心地の良い空間になるように、少しオシャレな雰囲気の待合室にしました。外から見えるトリミング室は飼い主様からも評判が良くて私も嬉しいですね。また、院内の設備も一新しCTや4D撮影のできるエコーを導入。セミナールームや感染症に備えた隔離室も新設しました。今までは待ち時間が長かったり、検査をほかの施設で受けていただいたりすることがありましたが、リニューアル後は検査から治療までスムーズにできるようになりました。
診療においては、引き続き各科目の専門医の獣医師と連携し治療をしています。手術設備が充実したことで、ほかの病院の院長先生や大学の先生にお越しいただき、整形外科や循環器などの難しい症例も院内で治療が可能です。
月数回ずつ専門医の先生に来てもらっています。普段は私たちが診察をし、必要に応じて専門外来を受診していただきます。専門外来の受診が難しい場合や、すぐに診断が必要な場合は、専門医へ連絡して診断を仰いでいます。
また、当院ではチーム医療を重視しています。たとえば、歩き方に違和感があり来院された場合、最初に内科の先生が診察、CT検査を行い画像診断の先生が診断して、整形外科専門の先生が手術をする、といった体制です。脱毛の原因が舐めてしまうことにあった場合では、行動療法の先生も治療を行います。
手術時は、手術動画と麻酔モニターをリアルタイムでアメリカにいる麻酔専門医の先生に共有するなど、万全の体制を整えています。
はい、23時まで診察をしています。長年夜間診療に従事されていた獣医師が担当しています。万が一に備え、夜間専用入り口から診察室、検査室、手術室が隣り合わせの作りになっています。「自宅に帰ってきたら具合を悪そうにしている」「おもちゃを飲み込んでしまった」「交通事故にあった」など、なにかありましたらまずはご連絡ください。さいとう動物病院スタッフ一同でサポートいたします。
その方に寄り添う治療を心がけています。一人ひとりバックグラウンドは違いますし、どこまでの治療ができるか、望まれるかも異なります。「ご家族様の望みに応えたい」「最高の治療も提供できるようにしたい」との思いから、専門医の先生との連携をはじめました。さまざまな治療を提案したうえで、治療を選択していただけるように、ご家族様といろいろなお話しをしています。
来ていただく飼い主様や動物たちのためにも、働くスタッフのためにも明るい病院を目指しています。なにか心配なことがあって飼い主様は来院をされていることでしょう。そんな不安を少しでも軽減するため、気になることはなんでも聞いていただけるように努めています。「さいとう動物病院に来てよかった」と思っていただけるように、ご家族様が安心して気軽に相談できる病院でありたいですね。
スタッフには、みんなで話し合い、自分のやりがいやポジションを見つけてもらうようにしています。「どのように働きたいか」を考えると、自然と病院の雰囲気も良くなります。獣医師もスタッフも笑顔でやりがいをもって働く、そんな病院にしていきたいと思います。
私は富岡で生まれ育ったので、「富岡の医療レベルをあげたい」「富岡でも都内に負けない医療が受けられるようにしたい」という思いがモチベーションとしてあります。「誠実に、どうぶつの命と人の暮らしに寄り添う」という理念のもと、できることを増やしていきたいですね。病気のときはもちろん、元気な時もドッグラン(富岡市中高瀬117)やしつけ教室などで気軽に来ていただけると嬉しいです。
地域の医療を守る病院として、「今」で満足をしないで成長を続けることが大事だと思っています。動物とご家族様が安心して地元で生活できるように、スタッフ一同全力でサポートいたします。
さいとう動物病院 富岡総合医療センター
滋賀で数少ない総合臨床医、内科・外科認定医が複数在籍、質の高い獣医療を提供する3代続く動物病院です。
ペットは大切な家族の一員。予防医療から手術まで気兼ねなく相談できるホームドクターを目指します。
EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を両立し、動物とご家族の気持ちに寄り添います。