2021年7月に移転し「さいとう動物病院富岡総合医療センター」として再出発しました。「総合医療で地域を守っていく」という決意を病院名に込めています。診察室は7部屋に増え、駐車場も55台に増えました。飼い主様と動物たちにとって居心地の良い空間になるように、少しオシャレな雰囲気の待合室にしました。外から見えるトリミング室は飼い主様からも評判が良くて私も嬉しいですね。また、院内の設備も一新しCTや4D撮影のできるエコーを導入。セミナールームや感染症に備えた隔離室も新設しました。今までは待ち時間が長かったり、検査をほかの施設で受けていただいたりすることがありましたが、リニューアル後は検査から治療までスムーズにできるようになりました。
診療においては、引き続き各科目の専門医の獣医師と連携し治療をしています。手術設備が充実したことで、ほかの病院の院長先生や大学の先生にお越しいただき、整形外科や循環器などの難しい症例も院内で治療が可能です。
月数回ずつ専門医の先生に来てもらっています。普段は私たちが診察をし、必要に応じて専門外来を受診していただきます。専門外来の受診が難しい場合や、すぐに診断が必要な場合は、専門医へ連絡して診断を仰いでいます。
また、当院ではチーム医療を重視しています。たとえば、歩き方に違和感があり来院された場合、最初に内科の先生が診察、CT検査を行い画像診断の先生が診断して、整形外科専門の先生が手術をする、といった体制です。脱毛の原因が舐めてしまうことにあった場合では、行動療法の先生も治療を行います。
手術時は、手術動画と麻酔モニターをリアルタイムでアメリカにいる麻酔専門医の先生に共有するなど、万全の体制を整えています。
はい、23時まで診察をしています。長年夜間診療に従事されていた獣医師が担当しています。万が一に備え、夜間専用入り口から診察室、検査室、手術室が隣り合わせの作りになっています。「自宅に帰ってきたら具合を悪そうにしている」「おもちゃを飲み込んでしまった」「交通事故にあった」など、なにかありましたらまずはご連絡ください。さいとう動物病院スタッフ一同でサポートいたします。
さいとう動物病院 富岡総合医療センター
見落とさないための丁寧な診察。院長常駐で夜間診療にも対応している、清潔感あふれる動物病院です。
超音波は痛みのないリアルタイムの体内が分かる検査。診療の可視化で飼い主と三位一体の治療につなげます。
治療可能な病気はすべて治してあげたい。予防から内視鏡手術まで対応するホームドクターです。